目次
シャワーだけでも湯冷めしない方法3選
1.シャワーの温度を高めに設定
40℃以上の熱めに設定して、少し長めに浴びましょう。重点的に温めるポイントは
◆足首
◆首の後ろ
◆仙骨部分(お尻の上)
家族がいる場合は
出る前に温度は戻しておきましょう。
入る前に1分くらいシャワーを出しておくと
入るとき寒くありません。
浴室内で体を拭いたほうが
湯冷めを抑えられます。
仙骨にシャワーはおすすめ
![]() |
お尻の上で腰の下が「仙骨」。
ここをシャワーで温めると
よいときき
時々やっています。
20秒から30秒くらい。
温まるポイントでもあります。
2.足湯
足首を温めると
ぽかぽかしてきますよね。
足湯用バケツなどにお湯を入れて、
座ってシャンプーするときなど
足湯するとかなり温まります。
3.保温効果の高いシャワーヘッドを使う
浴びるだけでぽかぽかしてくると
シャワー民に人気の
「ミラブルプラス」もおすすめです。
ウルトラファインバブルが
ものすごく細かな気泡で
毛穴の奥へ入るので
保温効果が続くそうです。
湯舟につかれないお年寄りが多い介護施設で
使用しているというニュースを
テレビで見ました。
保温効果が高いので冬は
寝る前に浴びるといいですね。
くわしくみてみる>>>ミラブルプラス
ウルトラファインバブルシャワーヘッド「ミラブルプラス」の 口コミは
まとめ
シャワーだけでは湯冷めする、
というのはシャワー民の
ワタクシも実感しています。
シャワーだけでもぽかぽかして
湯冷めしないと
噂のミラブルプラスは
いいですね。
体温か上がると新陳代謝も
よくなりますから、美肌も期待できます。